四季倶楽部の夕食は4タイプ。イタリアン、洋食、和食、鍋。個人的に評価ランキング付けていてイタリアンフルコース>>>洋食=和食の順となっている。鍋は利用したことが無い。ホテルがどの料理を採用しているかはそのホテルの外観のイメージに左右されている気がする。このホテルの外観は和風。よって夕食も和風となっている。
会場入り口。
会場に一番乗り。
おしながき。
指定席に置かれた料理。
刺身。
春菊の湯場和え、桜エビ豆腐。
窓の外の景色。
お茶、水。
ドリンクメニュー。例によって四季倶楽部で必ず頼むハートランドビール注文。中瓶で300円は安い。
ハートランドビール到着♥
御飯、味噌汁到着。
メバルの西京焼き到着。
大山鶏と野菜の和風鍋も煮えてきた。
貝柱水晶蒸し銀餡かけ到着。
閉めのデザート。
箱根仙泉閣 四季倶楽部 宿泊レポート⇒こちら
箱根仙泉閣 四季倶楽部 大浴場レポート⇒こちら
箱根仙泉閣 四季倶楽部 朝食和食膳レポート⇒こちら
総論:四季倶楽部の和食は、創作料理をうたいつつ盛られている量も少なくて、多少の不完全燃焼を感じるのは否めない。料理は美味しいんだけど、中途半端なボリュームで素泊まりや一泊朝食付きの激安価格を考えると無理して付ける必要性をあまり感じないんですよね。
毎度のことだが、酒類の安さにはいつも驚かされる。ハートランドビールの中瓶300円は注文しないと損をする安さ。裏技として、素泊まりや一泊朝食付きで宿泊して夕食をプラス2500円あるいは2700円で付けるというのもありですね。#午後3時まで#この場合は通常の夕食付プランよりも格安で利用できます。ちなみに朝食は500円で付けられます。
総合:★★★☆☆ なんというか、皿があと3つぐらい欲しい感じ。素泊まりや一泊朝食付きが安いだけあって逆に夕食を高額に感じてしまう
品数:★★☆☆☆ 価格にしては少なめ
品質:★★★☆☆ 創作料理は美味しいけど量が少ない
四季倶楽部 箱根仙泉閣